技術書

【マスター・センセイ】アジャイルサムライ 達人開発者への道【要約・感想・まとめ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

書籍情報

メルカリでの検索結果はこちら

書名:アジャイルサムライ-達人開発者への道-

著者名:ジョナサン・ラスマセン

出版社:オーム社

著者について

ジョナサン・ラスマセン

マスター・センセイの一人

ジョナサン・ラスマセンは実務経験豊かな起業家であり、前職では ThoughtWorks 社のアジャイルコーチを務めていた。

ジョナサンは世界をまたにかけたコンサルティングを行っており、一丸となって楽しみながら働ける現場の実現に尽力している。

仕事以外では、息子のホッケーチームのコーチや、カナダの厳しい寒さのなかでのサイクリングを楽しんでいる。

そうした多忙な暮らしの合間をぬって、自身のブログhttp://agilewarrior.wordpress.com を通じて、自分自身のアジャイル開発の経験を読者と分かちあう活動を続けている。

引用元:Agile Samurai Dojo Gathering

書評

どんな本?

アジャイルコーチ兼マスター・センセイの著者が送るソフトウェアを素早く開発するためのアジャイルソフトウェア開発手法を実践でどのように導入すればいいのかをユニークな言葉で解説をしています。

アジャイル開発が何なのかまた導入するためには具体的にどのような手順を踏めばうまくいくのか、著者の経験を踏まえて教えてくれます。

読んだきっかけ

ちゅけ

アジャイル開発について改めて学んでみようと思ったことがきっかけです!

要約

  1. 要求は必ず変わる。やるべきことはいつでも与えられた時間と資金よりも多い。64%の機能はほとんど使われない
  2. アジャイル開発とは価値ある成果を1週間または2週間ごとに届ける開発手法。大切なことに注力してそれ以外のことには手を出さない。
  3. インセプションデッキとはプロジェクト開始前に聞いておかなければならない10個の質問で構成されている必ずステークホルダーを含むプロジェクト関係者全員で作ること。

良かった点・悪かった点

  • アジャイル開発を正しく学ぶことができる
  • 終始ユニークな文体、図解を交えながら説明してくれるので楽しく学ぶことができる
  • 著者のアジャイルプロジェクトの経験談が乗っているのでどのパターンがうまくいかないかどうすればうまくいくかが語られているため説得力がある
  • ユニークな文章や図解が好きじゃない人には合わないかも

感想・まとめ

本書ではアジャイル開発の実践方法について学びました。

ユニークな文章でわかりやすくアジャイル開発手法を教えてくれました。

特に身になったのはユーザーもアジャイルにならなければ真のアジャイルは達成できないということです。ユーザーは開発部門に大体の要件を投げれば自動で作ってもらえると考えがちですが、開発部門はエスパーではないので何を求められているのか話さなければ必ず行き違いが出てしまいます。なのでプロジェクト要員全体で共通認識を持たせるインセプションデッキは非常に重要な役割を持っていると感じました。

他にもアジャイル開発を行うにあたり必要なツールや知恵、手法が多数が記載されており実践するのに十分な量が記されていました。

もし自分がアジャイル開発を率いる立場であったりプロジェクトを率いる立場になった場合はこの本を辞書的に活用してアジャイル開発を有効に進められると考えました。。

こんな人におすすめ!

  • アジャイル開発について学びたい人
  • アジャイル開発プロジェクトに身を置きながら改善したいと考えている人
  • アジャイル開発を始めたい人

総評

個人的評価

ちゅけ

アジャイル開発とはを初心者のために解説している本

ユニークな文体とともにアザール開発って何をすればいいのかを具体的に解説しているのでとても楽しく学ぶことができます。

気になったらぜひ読んでみてね😆