【人脈を広げる方法】人脈の教科書~図解フジマキ流シビれる人生をつくる~【感想・レビュー・まとめ】

ちゅけ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク
書籍情報
書評
どんな本?
人脈ってなんでしょうか?
そして多いと何がメリットなのでしょうか?
著者藤巻幸夫さんの携帯メモリーには、
いつも限界一杯の1000人のアドレス(本書は2007年出版のためガラケーの上限)
が入っているそうです。
どうしたらそんなに増やせるのでしょうか?
人脈は自然に増えるものではなく努力の末得られるものだと著者は述べています。
人脈とはなんなのかどうやって増やすのか、
そしてなぜ増やすべきなのかを本書は教えてくれます。
読んだきっかけ
ちゅけ
">100人のプロが選んだソフトウェア開発に書かれていた本。【エンジニアにおすすめ】100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊【感想・レビュー・まとめ】
書籍情報
メルカリでの検索結果はこちら
書名:100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊...
人脈がないに等しい(何がいいかもわかっていない)ので
まずはなんなのか図解の本書で優しく学ぼうと思ったことがきっかけ
良かった点・悪かった点
私が実践していること・感想
人脈について今まで何も考えずに生きてきました。
本書を読み、豊かな人脈は自身の成長を促し人生も豊かにするということを学びました。
その経験から人脈に恵まれる五つの特徴を意識して行動すること、
好奇心を持って自分一人で冒険することを実践して行こうと思っています。
社外で人と繋がることは遊び以外の活動には参加したことが
あまりなかったのですが、これからは勉強会や自分が気になっていることに
対して一人で飛び込んでいきます。
こんな人におすすめ!
個人的総評
おすすめ度
ちゅけ
人脈について解説している本。
自身の人脈に対する考えが180度変わりました。
正直今までは自分には関係ないと思っていましたが、
人は繋がることなくして大きなことは成し遂げられないと
気づかせてくれた本でした。
気になったらぜひ読んでみてね😆
スポンサーリンク